Notice: Undefined index: closed in /home/users/2/oops.jp-boo/web/xpe_t18/b1b8s/disp.php on line 10

投稿記事 (公開9292)
【9292】Re:Re:Re:長屋山から
投稿者追想
投稿日時2022年6月17日 16:33:36
40数年前、3年間、加世田に住んでいたことがある。
南薩線がまだ伊集院から加世田を経由し枕崎迄走っていた。
万之瀬川の氾濫にも遭遇。亀ヶ丘、野間岳、笠沙路、坊津を
巡ったものである。隘路が整備され、伊作峠のバイバスから
直接、阿多に抜けられる。今では吹上浜沿いに小湊まで駐輪
専用道路が通っている。一方で笠沙恵比寿が閉館など過疎化
は進んでいる。吹上伊作、加世田、坊津、枕崎に、同期生が
確かおられたはずだか、ふるさとに帰郷されて居られる方は
幾人と想う。長屋山航空レーダーを目指してかっては上りました。
【9293】Re:Re:Re:Re:長屋山から
投稿者坊ノ津
投稿日時2022年6月17日 19:25:26
謹んでご報告致します。
坊ノ津には関絹子さん(旧姓)が居られました。

地域での役職に就いておられましたが体調不良で退かれたと伺い心配してました。

残念ながら去年亡くなられたそうです。
法事の場で坊ノ津のお坊様から伺いました。
頑張りやさんながら優しく穏やかな方でした。
     合掌
【9299】Re:Re:Re:Re:Re:長屋山から
投稿者一期一会
投稿日時2022年6月22日 10:42:25
還暦同窓会、古希の会から訃報に
接することが多くなってきた。
コロナ禍からなかなか会えぬ友たち、
会える機会は、大切にしてゆきたい。
【9303】Re:Re:Re:Re:Re:Re:長屋山から
投稿者舞敷野
投稿日時2022年6月24日 14:50:14
天孫降臨の後、瓊瓊杵命の笠沙宮跡が
加世田から塘之池に通じる舞敷野の地に、
日本発祥地碑がある。(野間岳の山宮遺跡は別)
ここを、ふるさとにする同窓生がおり、
ここの里山からの長屋山や金峰山眺望、
内山田の7不思議などを教えてくれた。
小学生時は雨、高千穂登山が出来ない
まま、高千穂の峰の彼の念願に同行した。
高校時に校長室に数日、座らせられた奴
で、真相を尋ねた。栗原校長とも仲良く
なった飄々とし、人懐こい性格なのだが、
不思議なことに四国遍路を数度歩く友である。









【9294】Re:Re:Re:Re:長屋山から
投稿者故さとは‥‥
投稿日時2022年6月18日 20:19:59
ふるさとは、遠きにありて‥‥
歩んで来た時間と場所が‥‥
今は終のすみかが‥‥
最後のふるさと、になっている‥‥‥
【9295】Re:Re:Re:Re:Re:長屋山から
投稿者住めば都
投稿日時2022年6月18日 23:02:21
私は結婚してから9回の引っ越しをしました。

住んだ処は故郷になってるのだと思えば、
故郷が沢山あるって楽しいですね
【9304】Re:Re:Re:Re:Re:Re:長屋山から
投稿者懐かし風土、風光
投稿日時2022年6月24日 16:55:40
確か同期生が指宿、開聞町にもいましたね
友が帰鹿すると薩摩半島のすん南くじらを廻りました
ほとんど市町村広域合併前の地名の記憶です
南国の自然を満喫しながら、街の歴史、文学碑(梅崎春生、谷崎潤一郎、川田順等)
に出会えます。坊津路、神話の笠沙路(宮の山笠沙宮陵跡)
磯間嶽の岩稜を攀じ登り、這い上がり、怖怖降りたり上った崖の絶壁端……
高崎山展望所から野間岳頂上との間の中腹の縦走野原路からの吹上浜は絶景
山中の石垣廃墟、段々畑は過ぎ去った日々の証、このすんくじらの隘路は
かなり道がり、今また笠沙トンネルと高架橋が結ばれようとしています
卒業してから途絶えた級友、還暦同期会から再開した旧交、人生いろいろです

春の野間つつじ(屋久島では桜ツツジ)


野間池、野間半島(野間岳頂上)


笠沙沙門


さつま野菊(秋)


夕陽の火の神(枕崎)

【9306】Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:長屋山から
投稿者地名
投稿日時2022年6月26日 1:23:58
地頭所、唐仁原、万世は加世田にある地名
路に、街に、町の成り立ちに暮らしのソレゾレの歴史がある
頴娃は、地元の人以外はなかなか読めない地名、
ここ出身のふるさと自慢の娘さんが
内の界隈では「焼酎」のことは
英語ならぬ頴娃語で「サツマブランデー」と呼ぶんだ、と
のたまっていた。万之瀬川河畔筏遊びの遠い記憶である
【9308】Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:長屋山から
投稿者開聞岳
投稿日時2022年6月28日 8:39:20
南薩の山々、里ばかりでなく、晴天の日には
霧島連山から鹿児島市、大隅半島から眺めら
れる薩摩富士。いろいろな形、仲間と登った、
ふるさとの山、開聞岳……以外ときつさと達成感、
四季折々、朝昼夕と、それぞれの風情……がある。

霧島山から


桜島袴腰港の上に


大隅からの夕陽


朝焼けの番所鼻


七合目から頴娃方面


開聞岳頂上から池田湖、桜島


開聞さつき

【9309】Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:長屋山から
投稿者意外
投稿日時2022年6月29日 8:27:29
朝な夕なに桜島はどこからでも眺めている気がします
が、長崎鼻界隈からの開聞岳だけではないのですね
ということは条件さえ良ければ霧島の山々、金峰山も
各所から朝焼け夕焼け、ふるさとの山を眺めているような