Notice
: Undefined index: closed in
/home/users/2/oops.jp-boo/web/xpe_t18/b1b8s/disp.php
on line
10
投稿記事 (公開9991)
【9991】Re:Re:Re:Re:霧島にて
投稿者
同窓
投稿日時
2024年11月22日 11:19:09
伊佐市菱刈に、湧水町吉松に、同窓生が健在である。
栗野岳はアップダウン、長い山稜の苦手な2人の、還暦
登山の最終仕上げをした山でもある。
昨日、大阪の悪友から四国遍路巡礼の逆打結願の連絡
があり、高野山に奉納報告が終わったとのこと。
皆んな元気に健康寿命を愉しんでいる。本当に励まされる。
さつま野菊(白)
〃 (紅)
〃(仁王崎・黄花)
【9996】Re:Re:Re:霧島にて
投稿者
高千穂初雪
投稿日時
2024年12月1日 11:42:33
撮影日: 2024:11:30 23:10:18
【9999】Re:Re:霧島にて
投稿者
初冬へ
投稿日時
2024年12月12日 10:15:55
川内川、裏霧島の峰々
丸尾の滝に虹
【10000】Re:Re:Re:霧島にて
投稿者
凍る
投稿日時
2024年12月19日 8:32:38
大浪池
撮影日: 2024:12:13 12:11:05
韓国岳崖壁
韓国岳火口
樹 氷
高千穂の峰、新燃岳
撮影日: 2024:12:13 12:11:42
【10006】Re:Re:奥霧島
投稿者
寒波襲来
投稿日時
2025年1月10日 16:23:04
春は新芽、皐月に三つ葉ツツジの群落、
初夏はミヤマキリシマが咲き誇り、
この界隈の晩秋の紅黄葉は美しい。
所が冬ともなると、氷点下10度以下の極寒の地、
大幡池から滲み出た水が氷柱の氷瀑となる。
崩落しやすく、滑落、防寒対策を十分に取り、
時には安穏を避け、冬の厳しい霧島秘境、
「膳棚」に会って、マンネリを打破して来ました。
凍る大幡池、前面は韓国岳
断崖の膳棚全景(大幡前山から)
滲み出る氷柱群
北国の凍結滝のスケール
氷瀑
この日の樹氷
撮影日: 2025:01:09 18:32:00
大幡前山からの高千穂の峰
撮影日: 2025:01:09 18:20:48